ゼロカロリーはダイエットの観点から無意味

食べ物&サプリメント編

ダイエットだと思って「カロリーゼロ」「ゼロカロリー」「カロリーオフ」といった商品を好んで買っていないでしょうか。実はゼロカロリー商品は「太るから危険」と主張される方と「食べても太らない」と主張される方の論争が続いており今のところ決着がついていません管理人のゼロカロリー商品に対する結論は「太るにせよ、太らないにせよ、カロリーゼロの商品は満腹感を感じないのでオススメできない」です。

(注)あくまで管理人の一意見です。

カロリーゼロ商品とは

そもそもゼロカロリーは本当にゼロではない

そもそもゼロカロリーの商品は本当にゼロカロリーというわけではありません。一度ゼロカロリーの商品に書かれている成分表示の欄を見て下さい。下記と似た表記がされているはずです。そうです、国が定める食品表示基準上は、100mlもしくは100g当たりのカロリーが5kcal以下であれば、「ゼロカロリー」と名乗ることができるのです。

食品表示基準に基づき、5kcal(100ml当たり)未満を0kcalと表示しています

甘いのにゼロカロリーの理由

甘いのにゼロカロリーの理由は「人工甘味料」を使っている点にあります。ちなみに、「人工甘味料」と対を成すのが「天然甘味料」であり、ブドウ糖やオリゴ糖、ショ糖(スクロース)などが該当します。

一方で、「人工甘味料」には次のものが一例として挙げられます。いずれも天然には存在しない人工的に作り出された甘味料で、ショ糖の100倍~200倍、ものによっては600倍の甘味を持つと言われています。ちなみに、トクホのコーラの内容成分表を見たところ、下記3つの全てが含まれていると記載されていました。

  • アスパルテーム
  • スクラロース
  • アセスルファムカリウム

これら「人工甘味料」の特徴は砂糖のように体内で糖質として消化・吸収されないことにあります。人工甘味料を摂取してもそのほぼ100%が消化・吸収されることなく排泄されます。従って、消化・吸収されないことから血糖値やインスリンの放出にも影響を与えないと言われています。これが、甘いのにゼロカロリーで済んでいる理由です。

ゼロカロリーでも太るとする説

上記で、人工甘味料は血糖値やインスリンの放出に影響を与えないと書きましたが、これには反論を訴える研究論文もあります。イスラエルの研究者によると人工甘味料がインスリンの分泌を促したとの結果を発表しています。仮にインスリンの分泌が人工甘味料により促されるのであれば、血中の糖質を脂肪に変えてしまうこととなり、結果として肥満につながります。

現在のところ、人工甘味料は太るとする研究と太らないという研究の両方が出ており、いずれが正しいのか結論が出ていません。人工甘味料に関する歴史は浅いため、今後の研究結果が待たれます。

ゼロカロリー商品との付き合い方

結局のところ、ゼロカロリーの商品が肥満につながるのか、つながらないのか、明確な答えは出ていません。管理人のゼロカロリー商品対する結論はこうです

【ゼロカロリー商品は太らないとする説が正しい場合】
ゼロカロリー商品は血糖値やインスリンの分泌を促さない。
⇒ゼロカロリー商品を食べても満腹感を感じることが出来ない。
⇒結局、体が欲するカロリーを別途食べてしまうので意味がない。
【ゼロカロリー商品は太るとする説が正しい場合】
ゼロカロリー商品が血糖値やインスリンの分泌を促す。
⇒ダイエットの観点からは意味がないので喜んでやめます。

なお、私も一時期ダイエットの観点からおやつとしてゼロカロリーのゼリーを食べていましたが、特にゼロカロリーの商品を食べて満腹感を感じることはできませんでした。また、ゼロカロリー商品を食べた分だけ夕食の量が減ったかというと、ゼロカロリーの商品を食べて夕食の量が減ることもありませんでした。もしかしたら、夕食と一緒にゼロカロリー商品を食べると良いのかもしれませんが、ゼロカロリーの商品が夕食に合うとは思えません。

従って、管理人としての結論は、「太るにせよ、太らないにせよ、カロリーゼロの商品は満腹感を感じないのでオススメできない」です。

 

 

コメント